東郷保育園屋上防水改修工事 完了
前回投稿しました、福井市発注の改修工事が完了しましたので報告いたします。
←着工前
←完成
←着工前
←完成
保育園の先生方のご協力もありまして、無事工期内に納めることが出来ました。
新規にて塩ビ系シート防水+防滑シートを施工いたしました。
遮熱性の防滑シートなので夏でもはだしで大丈夫です。
園児のみんながはだしで遊べて水遊びが出来ます。
来年の夏が楽しみですね。
本当に保育園の先生方、ご父兄の皆さん、園児のみんな、ありがとうございました。
前回投稿しました、福井市発注の改修工事が完了しましたので報告いたします。
←着工前
←完成
←着工前
←完成
保育園の先生方のご協力もありまして、無事工期内に納めることが出来ました。
新規にて塩ビ系シート防水+防滑シートを施工いたしました。
遮熱性の防滑シートなので夏でもはだしで大丈夫です。
園児のみんながはだしで遊べて水遊びが出来ます。
来年の夏が楽しみですね。
本当に保育園の先生方、ご父兄の皆さん、園児のみんな、ありがとうございました。
残暑厳しい中、現場作業をされている職人のみなさん、熱中症には充分気をつけてください。
今回は、ただいま施工中の市役所発注の東郷保育園屋上防水改修工事の紹介です。
現状は人工芝が敷いてありました。



これらを撤去し、新規にて塩ビ系シート防水を施工し、その上に防滑シート2.5mmを敷きこみます。
園児たちが、はだしで外に出て水遊び出きる様に熱くならない遮熱性のプールサイドに使うシートを施工いたします。
まだまだ残暑が厳しいですが安全に配慮し完成までがんばりたいと思います。
久しぶりの投稿で申し訳ありません。暑い中、外仕事をされている方々、お疲れ様です。
熱中症には気をつけて残りの夏を乗り切ってください。
今回は、一般建物ですが、ウレタン系塗膜防水の改修をさせていただきましたので紹介します。
防水仕様はサラセーヌ(AGCポリマー建材)http://www.saracenu.com/のAV-KK50Tです。
Hビル防水改修工事
着工前
完成
T邸屋上防水改修工事
着工前
完成
T邸アトリエ屋上防水改修工事
着工前
完成
まだまだ暑い日が続きますが、抱えている物件を安全第一で完工できるようがんばります。
この度、某建物にて断熱防水露出工法を施工いたしました。
最上階の天井裏のふところが狭くスラブ裏面で結露を起こしていました。
防水改修にて外断熱工法で改修をすることによりコスト的にも軽減されます。
↓ 施工前<アスファルト防水露出工法>
↓ 完成<塩ビ系シート防水断熱露出工法>
↓ VTボード50㎜(硬質ウレタンフォーム 田島ルーフィング㈱製)
これを機に断熱、結露のことで少しは勉強しましょう!下記のアドレスをクリックすれば
少しは理解できるのではないでしょうか?
http://www.ads-network.co.jp/dannetu-keturo/keturo-03.htm
外と内の気温差も結露の原因のひとつなので外断熱工法は、最近よく外壁にも使われております。
これで、来年の冬は大丈夫!^^
昨日は、久々の快晴で休日返上で現場へ!
前回紹介しました、東尋坊気象レーダーの平屋部のアスファルト防水を仕上げにいきました。
なかなか、天気に恵まれず現場にも迷惑をおかけしましたが、やっと終えることが出来ました。
天気がよかったのでレーダーのキャットウォーク部まで昇り日本海を撮影してきました^^

旧観測所はこれから解体工事に入るみたいです。
残暑お見舞い申し上げます。
この度、Kビル防水改修工事が完了いたしました。
盆明けからの工事で残暑厳しい中完了することが出来ました。
この物件は、既存アスファルト防水の押さえ(砂利、コンクリート)工法の上に
かぶせ工法で改質アスファルト防水トーチ工法にて改修いたしました。
もちろん、砂利は撤去しました。^^
既存 砂利敷き コンクリート押さえ
施工前
↓
改修 改質アスファルト防水トーチ工法
防水施工完了
保護塗料塗布完了
施工前
↓
完了
アスファルト防水露出工法は、砂付ルーフィングが最上層に仕上がります。
最上層の防水層の保護(紫外線や雨などによる表面の砂落ち防止)としまして
保護塗料を塗布する工法もあります。
保護塗料も永久ではありませんので定期的に点検を行い塗布することで防水層を
長持ちさせることが出来ます。
まだまだ残暑がきびしいですが暑さに負けずがんばります!
みなさま、梅雨が明けて夏らしい季節がこないまま、赤トンボが飛びまわる異常気象の
このごろ、夏ばては大丈夫ですか?
K邸防水改修工事が完了いたしましたので投稿いたします。
既存 アスファルト防水コンクリート押さえ工法
施工前
新規 塩ビ系シート防水(ビュートップUU工法)
施工後
既存がコンクリートで屋上部の使用頻度少ない為非歩行で改修工事に適している
塩ビ系シート防水を選定いたしました。
伸縮目地処理状況
緩衝材(Uマット2)張り込み状況
塩ビ系シート(ビュートップUシート)張り込み
設計事務所様からの紹介の物件でしたので、いつも以上の緊張感での作業を心がけて(^^)
完成することが出来ました。
まだ、ベランダの改修工事を後日施工いたしますのでお客様の笑顔^^が見られるようがんばります。
追伸!、FSC石橋建材・アクセス石橋建材が活躍されている中、B級チーム 石橋建材は、
秋の大会 市長旗杯は惜しくも敗退いたしました。
今後とも、FSC,アクセス石橋建材ともども B級チーム 石橋建材 もよろしくお願いいたします^^
内装改修工事を施工させていただきました!

改装前!

シロアリ駆除・予防剤散布

仏間改装

たたみ敷き

壁クロス貼り
外壁からの漏水で室内の床・壁が腐っていましたので、内装を改修しました。
きれいに仕上がったとお客様にも喜んでいただきました^^
本日より着工しました^o^
既存防水-アスファルト露出防水!
新規防水-塩ビ系シート防水を施工いたします!


安全第一で無事故で完工、引渡しできるようがんばります^^
完成状況アップまで乞うご期待(^o^)
先日着工しました、FRP防水の現場が完了いたしました。
当社の1級FRP防水技能士による施工でお客様にも喜んで
いただきました。


これからも暑くなりますが、がんばりまーす!